1. HOME
  2. お知らせ
  3. 法人だより『れもん通信』27号を発行しました

法人だより『れもん通信』27号を発行しました

奈良おもちゃ美術館の第一期
おもちゃ学芸員養成講座を開催しました!

第一期生として申し込みいただいた36名の方が、三郷町にて2日間の講座を受けられました。講座を修了した方は、おもちゃ学芸員(ボランティアスタッフ)として運営をお手伝いいただきます。

おもちゃ学芸員は“遊びの案内人”として、おもちゃと人、人と人を繋ぐ架け橋のような存在。来館する赤ちゃんからお年寄りまでの多世代に、おもちゃを通してドキドキ・ワクワクを伝えていただきます。
講座は東京おもちゃ美術館から講師を招き「奈良おもちゃ美術館」に設置予定のおもちゃに実際に触って遊び、一つ一つの楽しさを感じていただきました。それから、おもちゃ実践論や手作りおもちゃ指導術、すぐに実践できる遊び術などの実践的な内容を楽しみながら学びました。
※開館前の募集は終了しており、第5期(25年6月頃)を募集しています。

▼奈良おもちゃ美術館
https://toymuseum.lemonkai.or.jp/

関西初!
’25年春「奈良おもちゃ美術館」グランドオープンへ向けていよいよ始動

「奈良おもちゃ美術館」は、良質な木のおもちゃで、子どもといっしょに遊び・学べる木育がテーマの体験型施設。大学の旧図書館が生まれ変わり、赤ちゃんからお年寄りまで多世代が交流し楽しめる場所になります。東京の人気スポット・東京おもちゃ美術館の13ヶ所目の姉妹館として、関西では初となるおもちゃ美術館です。ほかの姉妹館との違いは、“障がいのある方も働ける施設”になるという点です。保育事業や障がい福祉事業を行ってきた檸檬会が運営するからこその特徴と言えます。

【メディア掲載】
ソフトバンク社の製品導入事例として紹介されました
障がいのある方が働く就労継続支援A型事業所「レイモンドマネジメント」は、施設管理や事務アウトソーシング、軽作業などを業務として行っています。中でも草刈は体力的負担や機械操作の難しさがあり、それらを解消する手段として高精度位置測位サービス「ichimill」搭載のラジコン式草刈機「スパイダー」を導入しています。障がいのある方の雇用創出や業務の選択肢を拡げる例として、ソフトバンク社の取材を受け記事が掲載されました。

【イベント報告】
700名以上が集結!『謎解きイベント』を楽しみました
5月にソーシャルインクルージョンヴィレッジにて、イベント「謎解き冒険ラリー 不思議ハンター」が開催されました。700名を超える親子が「不思議」を求めてあちらこちらを探索!敷地内にあるインクルーシブ遊具で遊ぶ様子も見られ、子どもたちの楽しい声が響き渡りました。大阪市内からも近いので、たくさんの方に気軽に遊びにきてもらえる場所を目指しています。


5月8日
「いのち・安全の日」各園で安全を再確認
檸檬会では、5月8日を「いのち・安全の日」としています。
私たちは大切なお子さんをお預かりする立場として、安心・安全を第一に考えた運営を行います。そのために、職員一人一人が「いのち・安全の日」を自分ごととして捉え、安全に対する意識を高めていくことが大切です。
子どもたちのかけがえのない命を守り、育んでいくために、今年も全施設にてお散歩コースの見直しや救命訓練などを行いました。

Pick Up
マリーニ*モンティーニさんがこども園で壁画を描いてくれました!
4月に開園したレイモンド斑鳩こども園(奈良県)に、檸檬会の公式マスコット「レイモンドちゃん」の作者であるマリーニ*モンティーニさんが来園されました。2日間かけて、園にあるセンサリールーム「あるまま」の入口に素敵な絵を描いてくださいました。子どもたちは、初めて見る壁画制作に興味津々。制作現場を訪れては、絵の具に触れたり、積極的に質問したりする姿も見られました。

誰ひとり取り残さない社会へ

日本語を母語としない子どもやご家庭を支える
グローバル・アクション・プロジェクト

檸檬会の保育園・こども園は、日本語を母語としない子どもたちや保護者の方々にも多く利用されています。
そうした方々にとっても過ごしやすく、利用しやすい園であるために「グローバル・アクション・プロジェクト」を立ち上げました。このプロジェクトでは、レイモンド川崎保育園(神奈川)、レイモンド西淀保育園(大阪)のさまざまな事例を共有しながら、ガイドラインづくりを進めました。今後、全施設にて実施していきます。

放課後はチャンスがいっぱい
「やってみたい」をかたちにできる
檸檬会の学童保育では、就学してからも継続して子どもの興味・関心からはじまる探究的な保育を行います。『「やってみたい」をかたちにできる』をキーワードに、放課後という時間をより良く過ごせるよう、学校ではなかなか実現しづらい子どもたちの「やってみたい」から始まる主体的な活動をサポートしていきます。

保育・子育てに関わるすべての人へ
保育とSDGsって?無料オンラインセミナー開催

保育にSDGsを取り入れるとは、自然を大切にすることだけではありません。何をするかではなく、どう進めるかが重要なポイントです。このセミナーでは、レイモンド下高井戸保育園(東京都)の5歳児クラスの中で生まれた『自分たちが入れるおうちを作りたい』という思いから始まった事例を紹介します。保育・子育てとSDGsのつながりを一緒に考えてみませんか。

【日時】
2024年8月3日(土) 10:30 -12:00 (ZOOMウェビナー)

【お申し込み】
参加無料
https://lemon05sgds.peatix.com/


ダウンロード
れもん通信PDF版

採用サイト

PAGE TOP