【開催レポート】1/25セミナー「探究活動ってどうデザインするの?」
2025年1月25日(土)に東京都内の園長先生、園経営者さま向けの無料オンラインセミナーを開催いたしました。
本セミナーでは、「とうきょうすくわくプログラム」に活かせるヒントとして、檸檬会が実践する「つながる保育」について、副理事長の青木一永が体系的にわかりやすくお伝えしました。
満員御礼の100名の方にお申込みいただき、参加された方々よりうれしいお声をいただきましたのでご紹介します。
————— <参加された方々のお声> —————
●「すくわくプログラム」はまだ行っておらず、実践例などを聞けてとても参考になりました。法人内でも、研修を何度も行い取り組んでいてすごいなぁと感じました。
●今回研修を受けさせていただきましてありがとうございました。
「すくわくプログラム」を行うにあたって、どういう方向性で考えていけばよいか悩んでいたので、大変勉強になりました。
「すくわくプログラム」を行う事で重い腰が上がろうとしている所ですが、以前から子ども主体で保育をする事自体は進めていきたいと思っていたので、このプロジェクトがよい機会になってくれればと思っています。
——————————————————————
ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました。
檸檬会では、主体的で探究的な保育を「つながる保育」として実践し、法人全体で取り組んでいます。
なんと!2025年度からは外部の園・法人様向けの
レクチャーと実践を繰り返す往還型有料研修・出張研修も始めます。
■資料請求・お申込み・お問い合わせ
https://forms.gle/5XxjKRaFvFBwvRFb6
皆さまのお申込みを心よりお待ちしております。
今後も、子育てにかかわるすべての人に向けた檸檬会オンラインセミナーやイベント等を企画しておりますので、是非、お楽しみに!
▼社会福祉法人檸檬会 Peatix
https://lemonkai.peatix.com/
【連続受講がおすすめ!】
当法人内では、探究的な保育の往還型研修を行っております。
その往還型研修の集大成ともいえる保育実践発表会を2/1(土)に実施し、特別に一部事例の外部公開を行います‼
こちらも皆様のご参加を是非お待ちしております。
▼詳細・お申し込みはこちら
https://lemon10.peatix.com