副理事長・青木 一永の新刊&刊行記念セミナーのご案内
社会福祉法人檸檬会の副理事長である青木 一永の新刊が、2025年3月3日に刊行されます。また、発売当日に刊行記念オンラインセミナーも開催されます。
青木 一永(著)
「マンネリの壁を超える!主体的な保育者になるための88の思考法」
保育者としてさらに成長したいけれど、うまくいかない…。
そんなリーダー保育者が、自分を成長させるための88の提案。
さまざまな不満をもつ人が、ポジティブに仕事も家庭もとらえるためには?
自分自身が納得して行動を少しずつ変えていく、その方法を紹介しています。
判型:A5
頁数:196頁
価格:2,200円(税込)
発行日:2025/3/10
出版社:中央法規出版
▼amazon購入ページ
https://www.amazon.co.jp/dp/4824301815?tag=chuho-22
【刊行記念オンラインセミナーのご案内/無料】
青木 一永が考える、保育者の成長とは?
子どもの主体性を育むためにも、保育者の主体性を考えることから始めてみませんか?
▼セミナー詳細・お申し込み
https://independent-hoiku.peatix.com/
開催概要
2023年3月3日(月)19時~20時
オンライン開催(zoomミーティングを使用)
無料(要事前登録)
当日の内容
1 ごあいさつ
2 講義「保育者としての成長を考える(仮)」 社会福祉法人檸檬会 青木一永
3 リーダーに聞いてみよう「中堅や先輩の立場になって、困ること」
4 閉会
——————————
青木一永(あおき・かずなが)
社会福祉法人檸檬会副理事長、大阪総合保育大学非常勤講師、博士(教育学)。
岐阜県出身。元国家公務員(国土交通省)。れもん保育園(現:レイモンドこども園)園長を務めたのち現職。大阪総合保育大学大学院(博士後期課程)を修了、理論と実践の架け橋を目指している。2015年日本乳幼児教育学会新人賞受賞。
著書に『3ステップの視点で保育が楽しくなる! つながる保育スタートBOOK 』(東洋館出版社、2022年)、『SDGsと保育スタートBOOK: つながる保育で実践する幼児期のESD』(みらい、2023年)などがある。
——————————