法人だより『れもん通信』26号を発行しました
2025年春、インクルーシブな子どもの遊び場「奈良おもちゃ美術館」がオープンします。
ソーシャルインクルージョンの実現を目指す檸檬会は、今年で17周年を迎えました。誰もが躍動できる場所をつくること、さらに社会の困り事を自分たちの手で解決していける、持続可能な社会の創り手を育んでいきます。
2025年春、奈良県三郷町が大学の跡地を利活用したコミュニティFSS35キャンパス内に「奈良おもちゃ美術館」をオープン。このたび檸檬会が、地域の子どもや子育て中の方が交流を深める場所であると同時に、障がいのある方が働く場所でもある、インクルーシブなおもちゃ美術館を運営する事となりました。この建物にはその他にもライブラリーカフェやギャラリー、ミュージアムショップもあり、気軽に集まれコミュニケーションが取りやすい場所をめざします。
▼奈良おもちゃ美術館
https://toymuseum.lemonkai.or.jp/
おもちゃと遊びの伝道師「おもちゃ学芸員」
新たに誕生する「奈良おもちゃ美術館」の運営に欠かせないスタッフとして活動できる「おもちゃ学芸員」養成講座の募集を始めました。
来館された方へおもちゃの遊び方や館内の説明をするだけでなく、奈良の自然や文化を伝える案内人になっていただきます。第1回は6月に開催します。ご興味のある方はウェブサイトからぜひお申し込みください。
お知らせ
レイモンドヴィレッジの名称を変更しました。
FSS35キャンパス内にある教育と福祉の総合拠点「レイモンドヴィレッジ」は「ソーシャルインクルージョンヴィレッジ」に名称を変更しました。
そして、ソーシャルインクルージョンヴィレッジにある通信制高校「精華学園高等学校レイモンド学園奈良校」のウェブサイトがリニューアル。この学校で学べることがわかりやすくなりました。
▼レイモンド学園奈良校ウェブサイトはこちら
https://gakuen.leimond.jp/
Pick Up
五感を使って思いっきりアートを楽しむ♪
「れもんのこほいくえん」で実施する「アートプログラム」が、保育現場で働く保育士を応援する雑誌「保育とカリキュラム」に掲載されました。
乳児が初めて片栗粉にふれる活動や、生活の中にある感触の変化を楽しんだり、おもいっきり活動する姿など、子どもの「やりたい!」が紹介されています。
▼「やりたい!」をアートでもっと!イメージMovie
https://youtu.be/QJsLG1bL2_g
新園がオープン
すべての人が子育てによろこびを持てる環境づくり
2024年4月、滋賀県と奈良県に3つのこども園が開園しました。
保育や子育ては地域とのつながりが大切だからこそ、地域に開かれた運営をしていきたいと考えています。レイモンド斑鳩こども園(奈良県生駒郡斑鳩町)では、照明や音響など、五感を適度に刺激して「あるがまま」の自分を受け入れられる空間「あるまま」をこども園として初めて試験導入。保護者や地域のみなさまと交流できる場として活用を検討しています。
※「あるまま」とはパナソニック株式会社エレクトリックワークス社のセンサリールーム。
そして、認可保育園から認定こども園へとリニューアルしたレイモンドみらい園は、保護者の就労の有無に関わらずご利用いただけるようになりました。
同園では「今日は仕事が休めない…でも子どもは熱がある…」という際にお預かりできる病児保育室も併設。さらに学童保育もあるため、卒園した子どもたちも安心して過ごせる場所となっています。
レイモンド斑鳩こども園
センサリールーム「あるまま」
レイモンドみらい園
【新規施設一覧】
・レイモンド斑鳩こども園(奈良県生駒郡斑鳩町)
・レイモンド平群こども園(奈良県生駒郡平群町)
・レイモンド甲賀こども園(滋賀県甲賀市)
・レイモンドみらい園(滋賀県大津市)
「暮らす」を支援
レイモンドハウスの2棟目オープン
和歌山県紀の川市で運営している、障がい者グループホーム「レイモンドハウス」の2棟目が7月にオープンします。
障がいのある方が自立を目指す中、生活するうえで必要な支援を行っています。毎日の食事は栄養バランスを考慮して手作り。ひとりでの生活に不安があっても安心して過ごせる環境です。檸檬会が運営する、障がいのある方が働ける就労継続支援事業所「レイモンドマーケット」と連携し「働く」もサポートしています。
▼ウェブサイトはこちら
https://leimondhouse.lemonkai.social/
研修事業
2024年度も始まりました保育士等キャリアアップ研修
国家資格である保育士は、ただ保育園で子どもたちと過ごしているだけではなく、子どもの成長という大切な時期に関わるからこそ、研修などを通して学び続けています。
その研修のひとつに「キャリアアップ研修」があり、檸檬会の保育者はその講師も務めています。自身の学びにとどまらず、実践的な保育スキルの向上に焦点を当てた、具体的なコツやヒントを提供し、保育業界の質向上にも寄与しています。
東京都内の保育士等をされている対象の方は受講料が無料です。
詳しくはウェブサイトをご覧ください。
▼ウェブサイトはこちら
https://careerup.leimond.jp/
ダウンロード
れもん通信PDF版
※こちらから「れもん通信26 PDF版」がダウンロードできます。